こんにちは!豆柴大家です。
2019年のそろそろ終わりますが、会社で今年の評価面談を実施した方も多いのではないでしょうか。
来年度の給与は上がりましたか?職位の昇格はありましたか?
来月から2020年のという事で、給与のアップダウンに関わらず、
気持ちも新たに「お金のコントロール」をしたいものです。
給与が上がった分、何買おうかな~♪と思っていますか?
私は(可能な限り)は金額が増えたら、増えた分だけ貯金に回したい。
でも、あんまり節約しすぎると続きませんし、
かと言ってあればあったで自分を甘やかしてしまいます。
そこで本日はお金を貯めるための究極の方法
「定期自動入金サービス」
をご紹介したいと思います!
<目次>
定期自動入金サービスとは
他の銀行口座から、毎月一定の金額を他の銀行口座へ自動で入金されるサービスの事。
メインバンクから貯蓄口座へ預金を移動させ、移動させた先の口座を貯金のために使う事が多い。
定期自動入金サービスの良いところ
- 先取貯蓄ができること(使って余った分を貯金に回すのではなく、最初から貯金したい金額を銀行口座から引き落とし、余ったお金で生活するというやり方)
- 給与口座から毎月自動で振込されるため、自分は何もしなくていい
- 給与口座から定期自動入金を使うと、沢山の銀行で振込手数料が無料なこと
定期自動入金サービスを導入している銀行
定期自動入金サービスのオススメの銀行とその理由
私はイオン銀行がこの中でも一押しです!その理由は下記。
定期自動入金サービス編集後記
昇給や残業によって給与が増える事が予めわかっている場合、
殖えた分の給与は貯蓄に回したいものです。
でも手動で貯蓄口座への振込をすると、うっかり忘れてしまったり、甘い誘惑に負けてしまい使ってしまうこともあります。また、振込手数料も毎月実施していると無視できない金額になってしまいます。
その時に定期自動入金サービスはとっても便利です!
さて、本日もいい夜をお過ごしください。
🐕:貯金も計画的に行うと成功しやすいんだね~
↓豆柴大家のLine@です。セミナー等の情報を配信しています。